ドッグフードサーモン.jpg)
ユズハ(愛犬)が少し下痢気味だったことと、毛並みが少し悪いなと感じ、それらを改善できるドッグフードを探していました。
食材の中で、サーモンが効果があるということだったので、サーモンを主原料とし、グレインフリーでもあった、Wish(ウィッシュ)ドッグフードを試してみることにしました!
当時の食いつき具合も含め、消化や健康面でも大丈夫なドッグフードなのかお伝えしていきます。
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの原材料チェック
まず始めに、Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの原材料の情報をまとめてみました。
原材料
サーモン、サーモン粉、乾燥えんどう豆、乾燥ひよこ豆、えんどう豆粉、鶏脂、ナチュラルフレーバー、乾燥じゃがいも、乾燥亜麻仁、乾燥トマト粗、乾燥ビートファイバー、ベジタブルミックス(にんじん、セロリ、ビート、パセリ、レタス、クレソン、ほうれん草)、塩、クランベリー、ブルーベリー、乾燥ケルプ、乾燥チコリ根、酵母培養液、炭酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、塩化コリン、塩化カリウム、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、コバルト、タンパク化亜鉛、タンパク化鉄、タンパク化銅、タンパク化マンガン、セレン)、ビタミン類(E、ナイアシン、B1、パントテン酸、A、B6、B2、D3、ビオチン、B12、葉酸)、アスコルビン酸、ユッカフォーム抽出物、乾燥エンテロコッカスフェシウム、乾燥ラクトバチルスアシドフィルス、乾燥アスペルギルスニガー、乾燥トリコデルマ・ロンギブラキアタム、乾燥バチルスサブチルス、酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸)
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの原材料から気になる点
早速、Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの気になる原材料を徹底検証していきます。
大事な動物性たんぱく源は何を使っている?

犬の食事のうち50~70%は肉・魚関連の食べ物を与えることが好ましいとされている中、第1、2主原料がサーモンで構成されていますので、安心できるドッグフードだと感じます。
ただし、悪い訳ではないのですが、鶏油を使用していましたので、鶏アレルギーがあるワンちゃんには気をつけて与えてください。
鶏油だけですので、割合的に少量だと思いますが、完全なアレルギー用というわけではなさそうです。
また、サーモンが主原料なのは嬉しいのですが、サーモンの品質まで分からなかったのが残念です。
公式サイトには、グレインフリーや合成保存料・着色料・人工香料不使用など、様々な面からドッグフードの良さを伝えていたのですが、原材料の品質だけは記載が見当たりませんでした。
せっかくならそこまでこだわってほしかったです。
サーモンの効果
サーモンは、「タンパク質」「EPA」「DHA」などの栄養価が高い食材です。
また、胃を温める効果があると言われ、下痢や便秘のワンちゃんに適した食材です。
以下、サーモンを食べることで期待できる効果をまとめてみました。
- 免疫力の向上
- 毛艶を良くする
- 消化不良の改善
- 中性脂肪・コレステロール値低下
- ガン・動脈硬化の予防
- 肝臓の健康をサポート
- 皮膚・粘膜の健康維持
- 関節の健康を守る
- 骨の健康維持や強化
など、多くの効果が期待できます。
アレルギー・消化不良になりやすい穀物は使用している?

原材料を見てみると、アレルギーになりやすい穀物は一切使用していませんでした。
私もおすすめしているグレインフリーのドッグフードであることが分かります!
「豆類は大丈夫ですか?」という声も聞きますが、豆類は栄養価も高く植物性たんぱく質が豊富なので与えても問題ありません。
ただし、ドッグフードのように加工した物や砕いたり、すり潰した物に限ります。
豆類が大丈夫だからと、煮豆などを与える方もいるようですが、犬は人間のようによく噛んで食べるわけでなく、丸呑みする傾向があります。
消化不良を起こしやすくなりますので、手作りフードなどで豆類を与えたいと思っている方は気をつけてください。
また、犬の体質によっては、豆・芋類でアレルギーが起きてしまう場合もありますので気をつけましょう。
添加物の使用について

原材料を見てわかる通り、身体に害をなす添加物の使用は見られませんでした。
酸化防止剤としてミックストコフェロール、クエン酸を使用していますが、身体に害のあるものではないので安心できます。
添加物のほとんどは、諸外国では発がん性の疑いがあるとの理由で、使用が認められていない国が多いです。
安価なドッグフードの中には、合成酸化防止剤(BHA・BHT)や着色料などは発がん性の報告もある添加物を使用している物が多いので、さすがアメリカ産のドッグフードだと感じました!
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンのおすすめポイント

栄養価が高い
Wish(ウィッシュ)ドッグフードのラインナップには、
- ワイルドボア
- ターキー
- サーモン
- ワイルドパピー(子犬・授乳犬用)
の4種類があり、ワイルドボアのタンパク質の含有量は飛びぬけていますが、その他のラインナップもタンパク質の含有量が一般よりも高めに製造されています。
以下、私が愛用しているモグワンドッグフードと各ラインナップの栄養価を比較してみました。
商品 | タンパク質 | 脂質 |
ウィッシュ ワイルドボア | 32% | 15% |
ターキー | 24% | 14% |
サーモン | 24% | 14% |
ワイルドパピー | 32% | 15.5% |
モグワンドッグフード | 27% | 10% |
Amazonや楽天で購入できる
高品質なドッグフードの中には、決められたサイトでしか購入できない場合もあります。
その中で、Amazonや楽天で簡単に購入ができる点は良いですね!
サイズによって最安値の違いがありましたが、自分の普段利用しているサイトでポイントを貯めながらという買い方もできます。
ただし、決められたサイトでしか購入できないような高品質なドッグフードにもメリットがあり、品質管理もしっかりしていて、定期的に製造しているドッグフードを購入できます。
それに比べ、Amazonや楽天での購入は、販売会社ごとに商品を管理をしているので、場合によっては品質管理が適当な場合がありますのでお気をつけください。
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンを実際に与えた感想

Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの食いつきは、悪くはなかったのですが、やはり肉が主原料のドッグフードには敵いませんね。
少し下痢気味だったことと、毛並みの悪さを改善しようと思って、サーモンが主原料だったドッグフードを選びましたが、喜んで食べてくれないとあまり意味がありません。
一時的な症状ですぐに良くなったので、仕事が忙しかったり、コロナウイルスで外出が難しかったりで、かまってあげれなかったことによるストレスが原因だったかもしれませんね。
モグワンドッグフードもサーモンが原材料に入っていますし、価格的にもそこまで変わらないですし、今後はWish(ウィッシュ)ドッグフードを使用することはないと思います。
原材料の品質が分からないこともありますし、何より食いつきがいまいちでしたので。
以下、価格比較表を作成しましたので、検討材料の1つにしてみてください。
ドッグフード | 価格 | 100g当たりの価格 | 公式サイト |
ウィッシュ・サーモン(1.8kg) | 3410円 | 約190円 | 購入はこちら |
モグワンドッグフード(1.8kg) | 3920円 | 約217円 | 公式サイトはこちら |
※価格に関しては、2022年4月での価格を参考にしています。
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンを買った人の口コミと評判
参考までに、実際に愛犬に与えた方の口コミをいくつかご紹介したいと思います。
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの良い口コミ

グレインフリーなのでアレルギー対策の為に使用しています!

美味しそうに食べてくれてます!
Wish(ウィッシュ)ドッグフード・サーモンの悪い口コミ

まったく食べないです。価格的にも損した気分です。

この価格であれば他の商品も検討したいと思います。
まとめ
サーモンは栄養価的に素晴らしい食材ですし、グレインフリーのドッグフードということもあるので、アレルギーに悩んでいる方にはおすすめできるドッグフードです!
食いつきに関しても、ユズハは食いつきはいまいちでしたが、口コミをみる限り、好みによるのかなと思いましたので、試してみるのはいいと思います。
ただ、コスパ的に他にも品質が良くて、同じくらいの価格の商品はいくつもあります。
チキンが入ってしまいますが、私が愛用しているモグワンドッグフードもその一つです。
Wish(ウィッシュ)ドッグフードを検討しているようでしたら、他のドッグフードも探してから購入してもいいかもしれません。
グレインフリーで、ヒューマングレードの食材で製造したモグワンドッグフードのようなドッグフードが見つかるはずです!